企業情報
役員紹介


常勤取締役


取締役 CSO 経営戦略・財務戦略管掌
森田 卓巳
Takumi Morita

取締役執行役員
アセットマネジメント事業本部 本部長
中村 聡
Satoshi Nakamura

取締役 電力事業・技術開発管掌
小嶋 祐輔
Yusuke Kojima

取締役執行役員
法人営業本部
本部長
松本 雄一郎
Yuichiro Matsumoto
社外取締役

社外取締役
谷口 亙
Wataru Taniguchi

社外取締役
松浦 芳正
Yoshimasa Matsuura

社外取締役
太田 卓志
Takashi Ota

社外取締役
(常勤監査等委員)
川端 芳文
Yoshifumi Kawabata

社外取締役(監査等委員)
安 義利
Yoshitoshi Yasu

社外取締役(監査等委員)
遠藤 元一
Motokazu Endo
執行役員
執行役員
スマートライフ事業本部
本部長
堤教晃
Noriaki Tsutsumi
執行役員
電力事業本部
本部長
小川朋之
Tomoyuki Ogawa
執行役員
経営戦略本部
本部長
長谷川敏之
Toshiyuki Hasegawa
執行役員
財務戦略本部
本部長/CFO
藤田総一郎
Soichiro Fujita

代表取締役社長 CEO 中村 創一郎
略歴
2002年 4月 | 北京康茂商務諮詢服務有限公司(中国)入社 |
---|---|
2007年 2月 | 株式会社UMC入社 |
2011年 4月 | 株式会社Looop設立 代表取締役(現任) |
2016年 3月 | 株式会社アルファシステム代表取締役 |
2017年10月 | LOOOP ENERGY MALAYSIA SDN.BHD.Director(現任) |
2018年 3月 | 株式会社Looopコミュニティ代表取締役 |
エピソードトーク

起業のきっかけは東日本大震災のボランティア
Looop創業のきっかけは、東日本大震災での太陽光パネル設置ボランティアです。当時、パネルの原料になるシリコンを納品している取引先のご好意でソ-ラ-パネルをいただくことになり、電力供給が途絶えた被災地に入り、独立型の太陽光発電システムを設置して回りました。本当にたくさんの被災者の方々から感謝されました。その活動のなかで、ふと気づいたんですよ。地べたにパネルを置けば発電できて、その場ですぐに電力を使うことができる。電力が届かない場所は地球上にいくらでもあるわけで、ニーズは無限大である。例えばそれは、山奥でも、例えば宇宙でも――。
雷に打たれたような感覚でした。起業しなければいけない、大げさではなく天命だと思いました。すぐに3人の仲間と一緒にLooopを設立。再生可能エネルギー事業をスタートさせたのです。

取締役 CSO 経営戦略・財務戦略管掌 森田 卓巳
略歴
2005年 5月 | ウェブクルーiTech(上海)有限公司 (現 ワンジーテクノロジーズ(上海)有限公司)入社 |
---|---|
2008年 4月 | ワンジーテクノロジーズ株式会社取締役 |
2012年 1月 | 当社入社 |
2013年 6月 | 当社取締役 |
2019年 4月 | 当社再エネ事業本部本部長 |
2022年 4月 | 取締役 CSO 経営戦略・財務戦略管掌(現任) |
エピソードトーク

Looopとの出会いと再生可能エネルギーの今後
中村とは私が上海駐在時に所属していたフットサルチームで出会いました。
中村から入社の誘いを受けた時は東日本大震災の直後で、福島原子力発電所事故の影響から新聞報道等で度々日本のエネルギー問題が取り上げられていました。
そのような環境で再生可能エネルギー(以下再エネ)の可能性を感じると共に、中村の「再エネで日本を元気にしたい、強くしたい」という想いに魅かれ入社を決めました。以降、FIT、電力自由化といった新しい市場にいち早く参入する決断を重ね、会社は順調に成長してきました。
現在、再エネは広く認知されるようになりましたが、再エネ、特に太陽光発電は、FIT制度を通じて国民に支えられて普及しています。これらの事業は、自立した電源として国民に恩返しを行っていくためにもFITによる買取期間で発電を終わらせることなく、長期に渡り発電を続けることが重要です。
また、今後FITに頼らない再エネ電源を増やしていくためには、再エネの発電コストを他の電源と比較して競争力のある水準まで下げる必要があります。
すでに世界では石炭やガス火力発電所と競合できるほどのコスト競争力を持つ再エネ電源もみられるようになっており、日本もこの水準に追いつく必要があります。再エネの主力電源化の課題ともなっているこれらの課題の解決は、FITにより成長した当社の務めでもあります。
「再エネで日本を元気にし、強くする」ため、当社の役割を果たしていきたいと思っています。

取締役執行役員
アセットマネジメント事業本部 本部長
中村 聡
略歴
1990年 4月 | 株式会社日本長期信用銀行(現 株式会社新生銀行)入行 |
---|---|
1998年 7月 | 長銀UBSブリンソン投資顧問株式会社入社 |
1999年 4月 | 石川県庁入庁 |
2005年12月 | アセット・マネジャーズ株式会社(現 いちご株式会社)執行役員 |
2008年10月 | PwCアドバイザリー株式会社(現 PwCアドバイザリー合同会社)入社 |
2013年11月 | 当社入社、当社取締役 |
2019年 4月 | 当社発電事業本部本部長 |
2020年10月 | 当社再エネ事業本部副本部長 |
2022年 4月 | 取締役執行役員アセットマネジメント事業本部本部長(現任) |
エピソードトーク

自社発電所の建設・運営を通じて、社会に必要とされる企業になっていくことに貢献したい
私はLooopの社外取締役だった方から紹介されてLooopに入社しました。
紹介された当初は「太陽光発電は一時の流行りでは?」と思いましたが、社長の中村と何度か会って話をするうちに「この人と仕事をすると面白そうだ」と感じ入社を決めました。
入社当初は管理部門を管掌し必要な資金を調達したりLooopの最初の中期経営計画を策定したりしました。その中期経営計画策定時に考えたことは、Looopが再生可能エネルギー(以下再エネ)を推進することで、歴史的に紛争の主要因であったエネルギーの偏在を解消して世界平和に貢献するというものでした。
その後発電事業本部長になった時は、新しい世界であり戸惑いがなかったわけではありませんが、それ以上に、経験を活かしながら新しいチャレンジができるという期待が大きかったです。数十MWクラスの発電所となると、技術などの問題もさることながら、どうやって資金を調達するかというのが事業成功の重要なファクターです。
Looopの自社発電所を増やしていくことで再エネ電源のベースを築くとともに、その恩恵を地域の人々にもうまく還元していけるような仕組みを作れればいいと思っています。
そしてLooopが社会から必要とされる存在になっていくことに貢献したいです。

取締役 電力事業・技術開発管掌 小嶋 祐輔
略歴
2008年 4月 | ソニー株式会社入社 |
---|---|
2012年 2月 | アクセンチュア株式会社入社 |
2014年 8月 | 当社入社 |
2016年 8月 | 当社電力事業本部本部長 |
2018年 6月 | 当社取締役 |
2022年 4月 | 取締役 電力事業・技術開発管掌(現任) |
エピソードトーク

新電力としてまずは再生可能エネルギーの最大普及を
大学時代からエンジニアリングとビジネスの両輪を動かしたいというのが自分の中にあって、世の中に大きなインパクトを持ち、かつ新しいテクノロジーを入れていく領域ってなんだろうと考えるようになりました。
社会課題を解決する領域の会社はないのかと探していて、ピンときたのがLooopでした。入社当時は、企画全般ということで、小売事業の立ち上げ以外もいろいろと従事しました。小売事業に関しては、1からスキームを作り、毎月エリアを拡大していきました。
当初は全エリアを開場してから低圧をやろうと思っていましたが、中村の後押しもあり、2016年4月の家庭向け自由化に向けて2カ月でコールセンターを立ち上げ、HPとメニューを作って出したのが「Looopでんき」でした。
どの旧一般電気事業者も再生可能エネルギー(以下再エネ)をやらなければと考えていると思います。なかでも中部電力株式会社には、再エネに取り組む新電力として一定の評価をいただき、提携することになりました。中部電力株式会社をひとつの重要なパートナーとして、考え方が近しい多くのパートナーと一緒にやっていきたいと考えています。
新しい技術で世の中の課題の解決をすることをしたいですね。まずは再生可能エネルギーの最大普及、エネルギーフリー社会の実現を目指すために全力で取り組んでいきたいと思います。

取締役執行役員 法人営業本部 本部長 松本 雄一郎
略歴
2002年 4月 | 新日本有限責任監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所 |
---|---|
2007年 9月 | アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社(現 EYトランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社)入社 |
2010年 3月 | 株式会社三菱東京UFJ銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)入社 |
2017年 3月 | アクセンチュア株式会社入社 |
2018年12月 | 当社入社、管理本部副本部長 |
2019年 4月 | 当社取締役、当社管理本部長 |
2022年 4月 | 取締役執行役員 法人営業本部本部長(現任) |

社外取締役 谷口 亙
略歴
1994年 4月 | 大和土地建物株式会社入社 |
---|---|
2000年 4月 | 株式会社三輪(現 株式会社サンワカンパニー)入社 |
2011年 2月 | 同社専務取締役 |
2012年 9月 | 同社代表取締役社長 |
2014年 9月 | 株式会社サンクチュアリ設立 代表取締役(現任) |
2016年 6月 | 当社社外取締役(現任) |

社外取締役 松浦 芳正
略歴
1971年 4月 | 株式会社リコー入社 |
---|---|
1995年 1月 | RICOH UK PRODUCTS LTD. 社長 |
2004年 6月 | 株式会社リコー執行役員 |
2010年 6月 | 同社取締役 専務執行役員 |
2012年10月 | 株式会社インテリジェンス顧問 |
2013年 1月 | アビームコンサルティング株式会社顧問 |
2016年 6月 | 当社社外取締役(現任) |

社外取締役 太田 卓志
略歴
1994年 4月 | 中部電力株式会社入社 |
---|---|
財務、経済分析、電力取引、気候変動対応等を経て | |
2011年 7月 | ワシントン事務所課長 |
2012年 7月 | 燃料部(石炭、LNG) |
2014年 7月 | 経営戦略本部(経営計画、リスク管理) |
2016年 4月 | 東京支社付 電気事業連合会 出向 |
2019年 7月 | 販売カンパニー 事業戦略室 |
2021年 4月 | 中部電力ミライズ株式会社 事業戦略本部 戦略グループ長(現任) |
2021年 4月 | 当社社外取締役(現任) |

社外取締役(常勤監査等委員) 川端 芳文
略歴
1998年 6月 | 野村證券株式会社 取締役 |
---|---|
2000年 6月 | 野村バブコックアンドブラウン株式会社取締役社長(兼務) |
2001年10月 | 野村プリンシパルファイナンス株式会社取締役社長(兼務) |
2002年 4月 | 野村證券株式会社 常務取締役 |
2005年 4月 | 野村インベスター・リレーションズ株式会社取締役社長(兼務) |
2008年 6月 | 野村ホールディングス株式会社取締役 |
2010年 6月 | 野村證券株式会社顧問 |
2011年 6月 | 大阪港埠頭株式会社代表取締役社長 |
2014年 6月 | 阪神国際港湾株式会社代表取締役社長 |
2019年 1月 | 当社社外取締役(常勤監査等委員)(現任) |

社外取締役(監査等委員) 安 義利
略歴
1980年10月 | 監査法人中央会計事務所入所 |
---|---|
1984年 3月 | 公認会計士登録 |
2007年 8月 | 新日本有限責任監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所 |
2010年10月 | 株式会社ヨックモックホールディングス社外監査役(現任) |
2010年10月 | 公認会計士・税理士安義利事務所(現任) |
2014年 9月 | 当社社外監査役 |
2016年 7月 | ケネディクス商業リート投資法人監督役員(現任) |
2017年 6月 | 当社社外取締役(監査等委員)(現任) |

社外取締役(監査等委員) 遠藤 元一
略歴
1992年 4月 | 弁護士登録 |
---|---|
1993年 4月 | 清塚勝久法律事務所(現東京霞ヶ関法律事務所)入所 |
2005年 6月 | 株式会社ティーガイア監査役 |
2007年12月 | アジア航測株式会社監査役 |
2015年 4月 | 日本内部統制研究学会理事(現任) |
2016年 5月 | 株式会社グッドサイクルシステム監査役(現任) |
2017年12月 | 当社社外取締役(監査等委員)(現任) |

執行役員 浜矢 浩吉
略歴
1992年 4月 | 株式会社ジャフコ入社 |
---|---|
2000年 7月 | 株式会社イマコーポレーション入社 |
2001年 1月 | UFJつばさハンズオンキャピタル株式会社入社 |
2005年 4月 | 株式会社ネクスト(現 株式会社LIFULL)取締役執行役員管理本部長 |
2016年 7月 | 株式会社ボルテックス取締役管理本部長 |
2019年 3月 | 当社入社 |
2019年 4月 | 当社執行役員(現任) |

執行役員 再エネ事業本部 副本部長 松本 一彌
略歴
1962年 4月 | 大阪曹達 研究所入所(現 大阪ソーダ) |
---|---|
2001年 4月 | ダイソーケミカル株式会社入社、取締役事業部長 |
2003年 4月 | 上海ストリーム入社、副総経理 |
2011年 6月 | 当社入社、当社執行役員(現任) |

執行役員 スマートライフ事業部長 堤 教晃
略歴
1994年 4月 | 日商岩井株式会社(現 双日株式会社)入社 |
---|---|
2016年 1月 | 当社入社 |
2019年 4月 | 当社執行役員(現任)、当社スマートライフ事業部部長(現任) |