2025.09.15
Looopの取り組み
女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定 最高位を取得しました
2025年7月18日付で厚生労働大臣より「えるぼし認定」の**最高位(3段階目)**を取得しました。
「えるぼし認定」は、女性が安心して活躍できる環境を整えている企業に与えられるもので、当社はすべての評価項目を満たし、最も高い評価をいただいています。「えるぼし認定」は、「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つの評価項目に基づき、基準を満たした数に応じて3段階で評価されます。当社は、すべての項目で基準を満たし、最高位の認定を受けました。

なぜ「えるぼし」認定が大切なのか
日本では、性別に関係なく働ける社会の実現が大きなテーマになっています。
「えるぼし」は、その実現に向けて取り組んでいる企業を公的に認める制度です。Looopが最高位を取得したことは、「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」を実現している証であり、社会に対して「誰もが力を発揮できる会社」であることを示すものです。
具体的な評価ポイント
◎採用(採用競争倍率):男性63.11倍に対し、女性49.25倍
女性の方が採用されやすく、性別にかかわらず公平な採用を行っている。
◎継続就業(平均勤続勤務年数):男性4.68年/女性4.68年
性別にかかわらず、継続して働きやすい環境である。
◎労働時間等の働き方(平均残業時間):23.2時間~28.9時間/月
平均残業時間が45時間未満であり、長時間労働を強いられない働き方が可能。
◎管理職比率:女性管理職比率9.1% (産業平均7.3%)
小売業平均を上回る水準で、女性の管理職登用が進んでいる。
◎多様なキャリアコース:派遣社員・契約社員から正社員登用、おおむね30歳以上の女性を中途採用している
多様なキャリアを選択が可能な人事制度となっており実績もある
多様な人材が活躍できる環境づくりを目指して

このたび『えるぼし』最高位の認定をいただけたことを、大変うれしく思います。当社では、性別や年齢に関わらず、研鑽を重ね、やりたいことに挑戦する意欲を持つ方を採用しており、その結果として30代以上の女性の採用も多く実現しています。風通しのよいフラットな社風のもと、誰もが意見を述べやすい環境が、女性をはじめとする多様な人材の活躍につながっていると考えています。現場では、厚生労働省発表の2024年度男性育児休業取得率40.5%に対し、当社では85.7%と非常に高い取得率を達成しています。経営陣にも小学生以下の子どもを持つ者がいるなど、男女問わず育児や介護をしながら働ける制度と風土が整っており、社員一人ひとりの意向に合わせて働き方を調整できることが特徴です。また、女性管理職やその候補者向けの座談会を開催し、女性のキャリア形成を積極的に支援しています。今回の認定を契機に、性別・年齢・国籍・育児・介護の有無といった属性に関わらず、すべての従業員が成長を実感できる環境づくりをさらに推進してまいります。現在、当社の女性管理職比率は9.1%と産業平均を上回っていますが、まだ一桁にとどまっています。今後はマネジメント層で活躍する女性を増やすことに特に力を入れ、従業員の成長を通じて会社の持続的な成長を実現してまいります。
(人材開発課 遠藤悠)