HOME  >  お役立ちコラム  > 

産業用太陽光発電にはどんなデメリットがあるの?

産業用コラム

産業用太陽光発電にはどんなデメリットがあるの?

最終更新日:2021-12-23 著者:Looop編集部

エネルギーと環境の問題は、地球に住む私たちにとって避けては通れない課題です。未来に与える影響を少しでも減らせるように、今できることに100%取り組むのは大切なことです。環境問題の解決策のひとつに再生可能エネルギーの利用があり、とりわけ太陽光発電は設置場所さえ確保できれば個人レベルでも発電可能という優れた側面を持っています。しかし、いくら優れた太陽光発電でもデメリットと言える部分はあります。ですから、きちんとデメリットを知った上で、どうすればそのデメリットを克服できるかを考えてみましょう。

初期費用の回収にかかる時間を考える必要がある

太陽光発電を行うためには、太陽光電池パネルが必要ですが、太陽光エネルギーから電力を作り出す精巧なシステムですから、設置にはそれ相応の費用がかかります。特に産業用太陽光発電の場合、家庭用のものよりも規模が大きくなるため、初期費用が高額になるケースが少なくありません。しかし、設置場所の条件や選んだ太陽光電池パネルの性能によっては思ったほどの発電量が得られず、初期費用をなかなか回収できないということもあり得ます。ですから、強いて問題点を挙げるとしたら、その点がデメリットと言えるかもしれません。

産業用の場合、発電した電力を自家消費せず、すべてを電力会社に売却して利益を上げることができます。その仕組みを全量買取制度と言い、太陽光発電だけではなく、風力や水力、地熱、バイオマスといった再生可能エネルギー全般が対象です。産業用太陽光発電は、家庭用よりも長い20年間、固定価格で電力を買い取ってもらえるのですが、買取価格が年々下がってきているため、そのことを懸念する声も聞かれます。しかし、同時に設置費用も太陽光発電の普及に伴って下がってきていますから、初期費用の回収までにかかる期間が延びているわけではありません。売電の申請したときの買取価格で20年間買取を約束してもらえるのですから、こちらに関してはデメリットと考える必要はないでしょう。

広くて地盤のしっかりした敷地が必要

産業用の太陽光電池パネルは、学校やビル、工場の屋上などに設置されるケースが多く見られます。事業として収益を考えた場合、とにかく多くの太陽光電池パネルを設置して電気を作らなければならないため、家庭用よりもサイズが大きい太陽光電池パネルを何十枚と設置する必要があります。風力発電のように上に高く伸ばせないため、数が多くなればなるほど広大な設置場所が必要になってきますから、土地の維持費がかかりすぎると初期費用の回収にさらに時間がかかってしまいます。また、太陽光電池パネルは見た目以上に重さがあるため、地盤の強度によっては補強も必要になります。ですから、都心部で産業用太陽光発電をしようとすると、設置場所にかかる費用の問題がデメリットと言えるかもしれません。

メンテナンスにも費用が

太陽光電池パネルは設置しただけで終わりではありません。屋外に設置するため定期的にメンテナンスを行わなければ、発電効率が落ち、正常に発電できる寿命が短くなってしまいます。20年間も電力を固定価格で買い取ってもらえるのに、年々発電量が落ちて行ってしまったのでは、利益がどんどん減ってしまいもったいないですよね。ですから、産業用でも家庭用でも太陽光電池パネルは設置費用だけではなく、メンテナンス費用もしっかりと計算して導入する必要があるのです。特に大量の太陽光電池パネルを管理しなければならない産業用太陽光発電の場合は、利益の中からあらかじめメンテナンス費用を確保しておかなければならなりません。

産業用太陽光発電のデメリットとは

産業用における太陽光発電のデメリットを一口にまとめると、産業用は太陽光電池パネルの数が家庭用よりも多いため、太陽光電池パネルを設置するときの初期費用はもちろん、設備や設置場所の維持管理にお金がかかるということです。この問題点を改善するためには、初期費用の安さだけで設置する太陽光電池パネルの種類や設置業者を決めないようにすることが大事です。太陽光電池パネルはメーカーや設置業者により発電効率やメンテナンス費用が異なります。長く使う設備ですから、先々のことも考えて選ぶことがデメリットの影響を減らすことにつながります。

一覧へ戻る
発電所設計・設置(EPC)太陽光発電所 保守(O&M)

関連コラム